|
|
|
|
鶴岡八幡宮 |
 |
|
つるおかはちまんぐう |
|
|
|
|
鶴岡八幡宮 |
|
源氏の守護神として信仰を集めた鶴岡八幡宮は、1063年に源頼義が京都・石清水八幡宮を勧請し、由比郷鶴岡に由比若宮を建てたのがはじまり。1180年、鎌倉に入った源頼朝によって現在の地に遷されました。 現在も鎌倉のシンボルとして賑わい、特に正月三が日には250万人もの人々が初詣に訪れます。 |
|
|
|
|
|
|
住所 |
|
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31 |
|
TEL |
|
0467-22-0315 |
|
時間 |
|
境内: 夏季(4月〜9月)5:00〜21:00 冬季(10月〜3月)6:00〜21:00 宝物殿:8:30〜16:00 |
|
料金 |
|
参拝無料 ※宝物殿:200円 |
|
HP |
|
鶴岡八幡宮 |
|
■ 鶴岡八幡宮へのアクセス |
|
・ |
JR横須賀線鎌倉駅 東口から徒歩約10分 |
|
|
・ |
江ノ島電鉄線鎌倉駅 徒歩約12分 |
|
|
|
|
|
|
|
|