|
|
|
|
水天宮 |
 |
|
すいてんぐう |
|
|
|
|
水天宮 |
|
1818年に久留米藩主有馬頼徳が三田赤羽の江戸上屋敷内に祀ったのがはじまり。 安産と子授けのご利益で知られ、水天宮で授けられる腹帯「御子守帯」を求め、多くの妊婦さんが訪れます。特に戌の日には多くの参拝者で大変な賑わいです。 |
|
|
|
|
|
|
住所 |
|
東京都中央区日本橋蛎殻町2-4-1 仮宮:東京都中央区日本橋浜町2-30-3 |
|
TEL |
|
03-3666-7195 |
|
時間 |
|
仮宮:7:00〜17:00 |
|
料金 |
|
参拝無料 |
|
HP |
|
水天宮 |
|
■ 水天宮へのアクセス |
|
・ |
東京メトロ半蔵門線水天宮前駅 5出口から徒歩約1分 |
|
|
・ |
東京メトロ日比谷線人形町駅 A1出口から徒歩約7分 |
|
|
・ |
都営地下鉄浅草線人形町駅 A3出口から徒歩約10分 |
|
|
[仮宮] |
|
・ |
都営地下鉄新宿線浜町駅 A2出口から徒歩約1分 |
|
|
・ |
東京メトロ半蔵門線水天宮前駅 5番出口から徒歩約7分 |
|
|
・ |
東京メトロ日比谷線人形町駅 A1出口から徒歩約7分 |
|
|
・ |
都営地下鉄浅草線人形町駅 A3出口から徒歩約10分 |
|
|
|
|
|
|
|
|