|
|
|
|
戸定邸、松戸市戸定歴史館 |
 |
|
| とじょうてい、まつどしとじょうれきしかん |
|
|
|
|
| 戸定邸、松戸市戸定歴史館 |
|
戸定邸(国の重要文化財)は、江戸幕府の最後の将軍・徳川慶喜の弟で、最後の水戸藩主・徳川昭武が建設し、後半生を過ごした屋敷です。慶喜公も度々訪れ、狩猟や写真を楽しまれました。 また戸定邸に隣接して、昭武公や慶喜公の遺品を展示する戸定歴史館があります。 |
|
|
|
|
|
|
|
| 住所 |
|
千葉県松戸市松戸714-1 |
|
| TEL |
|
047-362-2050 |
|
| 時間 |
|
9:30〜16:30(閉館17:00) |
|
| 料金 |
|
歴史館:150円 戸定邸と歴史館入場共通券:240円 |
|
| 休み |
|
月曜日(祝日の場合は翌日休)、年末年始、展示替期間 、点検期間 |
|
| HP |
|
戸定邸、松戸市戸定歴史館 |
|
| ■ 戸定邸、松戸市戸定歴史館へのアクセス |
|
| ・ |
JR松戸駅 東口から徒歩約10分 |
|
|
|
|
|
|
|
|