|
|
|
|
愛宕神社 |
 |
|
あたごじんじゃ |
|
|
|
|
愛宕神社 |
|
1603年に徳川家康の命により、防火の神様・火産霊命を祀り、火災鎮護の神社として創建された愛宕神社。 参道の急勾配の石段・男坂は、江戸初期、曲垣平九郎がこの石段を騎馬で上り下りして徳川家光に梅の枝を献上し名を馳せたことで知られ、「出世の石段」と呼ばれています。 |
|
|
|
|
|
|
住所 |
|
東京都港区愛宕1-5-3 |
|
TEL |
|
03-3431-0327 |
|
時間 |
|
参拝自由 |
|
料金 |
|
無料 |
|
HP |
|
愛宕神社 |
|
■ 愛宕神社へのアクセス |
|
・ |
東京メトロ日比谷線神谷町駅 3出口から徒歩約7分 |
|
|
・ |
東京メトロ銀座線虎ノ門駅 1出口から徒歩約10分 |
|
|
・ |
都営地下鉄三田線御成門駅 A5出口から徒歩約10分 |
|
|
|
|
|
|
|
|