|
|
|
|
円珠庵(鎌八幡) |
 |
|
えんじゅあん(かまはちまん) |
|
|
|
|
円珠庵(鎌八幡) |
|
大坂冬の陣の時、真田幸村が鎌を打ちつけ祈願し、戦勝をあげたと伝えられる榎の霊木があり、悪縁を絶つ寺としても有名な円珠庵(鎌八幡)。 江戸時代には国学者の契沖が庵を開いたことでも知られ、境内一帯は国の史跡に指定されています。 |
|
|
|
|
|
|
住所 |
|
大阪市天王寺区空清町4-2 |
|
TEL |
|
06-6761-3691 |
|
時間 |
|
8:00〜17:00 |
|
料金 |
|
無料 |
|
HP |
|
円珠庵(鎌八幡) |
|
■ 円珠庵(鎌八幡)へのアクセス |
|
・ |
近鉄大阪上本町駅 地上改札口から徒歩約10分 |
|
|
・ |
大阪市営地下鉄谷町線・長堀鶴見緑地線谷町六丁目駅 3番出口から徒歩約11分、7番出口から徒歩約11分 |
|
|
・ |
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線玉造駅 2番出口から徒歩約12分 |
|
|
・ |
JR大阪環状線玉造駅 改札口(北側)から徒歩約15分 |
|
|
|
|
|
|
|
|