|
|
|
|
太融寺 |
 |
|
たいゆうじ |
|
|
|
|
太融寺 |
|
9世紀、弘法大師によって創建されたと伝わる真言宗のお寺。清和天皇の時代、左大臣・源融が八町四方を寺域として七堂伽藍を建立したことが寺名の由来となりました。 境内には、淀殿の墓と伝わる六重石塔や芭蕉句碑などの史跡もあります。新西国三十三所霊場第2番札所。 |
|
|
|
|
|
|
住所 |
|
大阪市北区太融寺町3-7 |
|
TEL |
|
06-6311-5480 |
|
時間 |
|
御供所受付時間:8:00〜17:00 |
|
料金 |
|
参詣無料 |
|
HP |
|
太融寺 |
|
■ 太融寺へのアクセス |
|
・ |
大阪市営地下鉄谷町線東梅田駅 1番出口→地下街M-14出口から徒歩約3分 |
|
|
・ |
大阪市営地下鉄御堂筋線梅田駅 13番出口→地下街M-14出口から徒歩約3分 |
|
|
・ |
大阪市営地下鉄四つ橋線西梅田駅 1〜6番出口→地下街M-14出口から徒歩約3分 |
|
|
・ |
阪神本線梅田駅 東出口→地下街M-14出口から徒歩約3分 |
|
|
・ |
JR大阪駅 御堂筋南口から徒歩約13分 |
|
|
・ |
阪急梅田駅 出口(3階南口)・2階中央改札口から徒歩約15分 |
|
|
|
|
|
|
|
|